NAVIC GUIDE Logo
大阪府吹田市山田西4丁目2-6山和ハイツ101 TEL:06-6879-2323
あなたの希望を選んでください
  • 文字サイズ
表面は合成樹脂(歯と同じような色のプラスチック)で、裏面は金・銀・銅・パラジウム等からなる合金です。

<メリット>
・保険適用

<デメリット>
・表面の合成樹脂が次第に変色する
・最初からご自身の歯の色と差がでる場合がある
・裏面の合金は金属アレルギーの原因になることがある
閉じる
金・銀・銅・パラジウム等からなる合金です。

<メリット>
・保険適用
・強度がある
<デメリット>
・銀色で審美性が低い
・金属アレルギーの原因になることがある

閉じる
セラミック(陶器)とレジン(プラスチック)を混ぜた材料で作られています。CAD/CAMという機械で削り出して作る被せ物です。保険適用で白い歯を入れることができます。

<メリット>
・保険適用で白い歯が入れられる

<デメリット>
・適用部位が限られている
・銀歯やセラミック冠に比べて強度が低く、喰いしばりや歯ぎしりが強いと破折することがある
・ほかの材料に比べ接着しにくく取れやすい 閉じる
ジルコニアは二酸化ジルコニウムのことで、人工ダイアモンドともいわれています。ジルコニアセラミック冠は内面には非常に強度の高いジルコニア・表面は強度と審美性あるセラミックの2層構造でできていて高い強度と審美性を誇ります。

<メリット>
・優れた審美性を誇る
・変色せず長年使用可能
・接着力や耐久性がある
・メタルフリー

<デメリット>
・保険外治療
・症状によって使用できないことがある
閉じる
内側も外側もすべてをセラミックのみで作ります。強度面ではジルコニアに及びませんが、透明性が再現でき高い審美性を示します。

<メリット>
・保険治療に比べ、審美性が高い
・変色しにくい
・長年使用できる

<デメリット>
・保険外治療
・割れることがある 閉じる
内面には合金(金・銀・銅・プラチナ等)・表面は陶材(セラミック)の2層構造でできています。

<メリット>
・審美性が高い
・変色しないので、長年使用できる

<デメリット>
・金属アレルギーの原因になることがある
・失った歯の両側の歯を削る必要がある
・保険外治療 閉じる
保険の金属に比べ、体に優しい金属です。歯になじみやすく、天然の歯に近い硬さなので嚙み合う歯も痛めません。負担のかかる奥歯に向いています。
<メリット>
・使用している間に歯にフィットする
・生体親和性に優れている

<デメリット>
・審美性が低い
・保険外治療
閉じる
歯の表面だけを削り型を取った後、薄いセラミックを歯に接着します。
変色をしている歯だけでなく、すき間のある歯、軽くねじれている歯にも適応可能です。

<メリット>
・歯を削る量が0.5mm~0.7mmと少なく、歯へのダメージが少ない
・セラミックを使用するため審美性が高い
・希望の白さに調節できる

<デメリット>
・保険外治療 閉じる